画像掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
m
mituruさん (8mb3zf55)2024/8/1 11:10 (No.1228893)削除
安さん( ノ゚Д゚)こんにちは~いつも有難う御座います
毎日暑い日が続くと思えば一点集中で豪雨があり被害が
出たりで厭な陽気ですね。海辺はお陰様で凪、青空です
家の前の広場の百日紅のチェリーピンクが目立ってきたので
パチリッ~と撮って見ました。
メロン、旨そうですね。でも中々自分では買ってまでは
食べません^^;)お孫さんはどんな果物がお好きでしょう?
返信
返信0
あさこさん (91yowejq)2024/7/31 20:05 (No.1228457)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

ハクビシンの被害甚大ですね。

今日も最高気温36.6℃の猛暑日 まだまだ暑さが続きそうです。
地植えのガウラ(ハクチョウソウ)今まで水やりした事がなかったのですが、
今朝は頑張って何度も3階から水を運んで上げました。
安のりさん (970kes9a)2024/8/1 05:31削除
あさこさん、おはようございます。
今日にもこちらに梅雨明け宣言出るでしょう。
実際は晴れの日が多く個人的には明けていると思ってました。
やりたいことの実現目指して日傘(雨傘)もって
出かけます。日陰の全くない場所です。
大水出たときのための遊水池、なんにもありません。
浜尾遊水池
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/30 21:23 (No.1227726)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

今日も35℃越えの暑い一日でした。
地植えのギボウシ(ホスタ)の花は、とっくに咲き終わりましたが
今頃になって鉢植えの園芸種に花が咲きました。
安のりさん (970kes9a)2024/7/31 03:15削除
あさこさん、おはようございます。
毎日暑いですね。
菜園は朝夕だけの仕事です。
ギボウシ、これも田んぼ周りに見られるようになりました。
アメリカ芙蓉に玉蜀黍も出来ましたが
ハクビジンの被害もありました。
葱の植え替え済んでホットしておりました。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/29 22:49 (No.1227085)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

お届け頂いたウバユリ こちら平野では見られません。
今までに4、5度しか出会えてません。

本日の最高気温37.7℃ 雨の降らない日が続いてて
水やり休みたくても休めません。
朝5時の飛行機雲 それより雨雲が欲しい~
安のりさん (970kes9a)2024/7/30 05:41削除
あさこさん、おはようございます。
まさに酷暑、猛暑、炎暑等など真っ盛りの暑さです。
ここは梅雨明けはしてませんが時折雨、それでも
猛暑日もあり蒸し暑いです。
今日の菜園は朝仕事で草刈りで済ませます。
そちらはもう30度越してるかもしれません。
こちらでも今の時点で28度です。
山形に雨が降らないととっくに梅雨明け状態の
宮城、福島県です。
ダイタンピカス
ダイタンピカス
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/28 21:03 (No.1226222)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

たくさんのトウモロコシ自家栽培だったのですね。
素晴しいです。

長年育てているカワラナデシコ 今年は種の採取をしないので
春の花後直ぐに剪定 それから又伸びて花を咲かせてくれてます。
安のりさん (970kes9a)2024/7/29 05:30削除
あさこさん、おはようございます。
川原撫子、自然で見たのは一、二度です。
一度はカヌーしている河原で、もう一度は女神山でした。
河原では7月の今頃、山では9月でした。
河原は流れてきたのかと思いました。
山では、あっこれが本当の自然のナデシコと思いました。
ご近所の庭でも、我が家でも見てはおりました。
 玉蜀黍はこの頃はハクビジンとの戦いです。
以前は普通のネットで防いでましたが
地面掘ること覚えられそれは使えなくなりました。
それからタバコの吸い殻、唐辛子を水に溶かして
靴下をかぶせたりいろいろしましたが負けました。
唐辛子、タバコは雷雨があると匂いが激減。
靴下はその上、隅っこから引きずり下ろされました。
この二年は防鳥ネットが効果があり助かってます。
これが破られたらもうしません。
電気仕掛けもありますが、費用の事もあり止めます。
山地の農家は田んぼには全部張り巡らしてあります。
あの原発被害いごイノシシがのさばっているからです。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/27 21:11 (No.1225376)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

最高気温37.6℃ 朝の水やりだけでは間に合わず夕方も頑張りました。
そんな中でも 春に咲いた後に短く切り戻したガウラ(ハクチョウソウ)
又、長く伸びて花を咲かせてくれてます。
年に3,4回咲いてくれます。」
安のりさん (970kes9a)2024/7/28 03:38削除
あさこさん、おはようございます。
この花我が家にもありました。
今もあるかな?
私は菜園で無事トウモロコシが収穫出来ました。
ネットなどで守らないとハクビジンに取られてしまいます。
ある年は収穫直前に全滅でした。
ネットを張り防いでいましたが下に穴を掘り潜られました。
いまもネットはりますが、別な網です。
これが効果ありました。
返信
返信1
m
mituruさん (8mb3zf55)2024/7/27 17:00 (No.1225235)削除
安さん,,こんにちは~(^-^)/ 海辺は今,,国際かじき釣り大会で
朝7時半に 参加のヨット群団、揃って出航して行きました。
大物が釣れたでしょうか?釣れたヨットは印の旗を掲げて
港に戻ってきます.昨日は沖が荒れ模様で中止になり今日
明日の成果で競われるらしいです。4時にクローズらしく
先ほど続々とヨットが帰港しました。其れにしても毎年、
豪華なヨットの数々を見るたびに海辺住まいなのに
ボートさえ無い我が家に引き比べ何日も休んで豪華に
過ごせる人達もいる。お金持ちが多いんだなぁーと
つくづく貧富の差を感じております(つд⊂)エーン
 まぁ~生きてるだけで幸せと思う事にしてますが^^;)>
安さん、いつも有難う御座います、益々の酷暑、ご自愛のほど♪
出港
帰港
安のりさん (970kes9a)2024/7/28 03:35削除
mituruさん、おはようございます。
カジキ釣り大会、沖縄にもあるようですね。
このお屋敷でも二人ほど参加したことあるようです。
お金持ちはゴルフ場で体験しました。
5月の平日行くと駐車場が毎日満車。
遊んで暮らせる人がこんなに田舎にいると実感出来ました。
私は仕事でした。
トウモロコシが無事に収穫出来ました。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/26 21:32 (No.1224600)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

スイカは、空中栽培にしているのですか?

長年こぼれ種で芽生えて咲いてくれてる
キバナセンニチコウ・ストロベリーフィールド年々少なくなってるので
今年は種を採取してキチンと育てようと思ってます。
安のりさん (970kes9a)2024/7/27 05:27削除
あさこさん、おはようございます。
雨の朝です。
と、言うことは猛暑は避けられそう。
 菜園には普通にスイカ作ってます。
一個は収穫出来ました。
植え付け時期終わった頃ママがスイカの種を
出してきました。昨年の種とか。
なので庭にポットを置き蒔いたら芽が出てきました。
今年の百日草は失敗。
センニチコウがいろいろ飛び出してきました。
家内の実家の畑、広すぎて使い切れません。
一部は以前の庭の木槿、紫式部、水仙から秋明菊なども
運びました。菊の列も二列はあります。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/25 19:59 (No.1223638)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

5か所で育てているオニユリ 今年も順調に育ち咲いてくれました。
他は、全部咲き終わりこの株が今年最後の花です。
安のりさん (970kes9a)2024/7/26 05:36削除
あさこさん、おはようございます。
オニユリも今頃の花ですね。
小さい頃も周りにある花でした。
いまはよその家ので我慢です。
孫が今朝は4時半に起きてきました。
私は大体が目覚める時間。
時間を持て余しております。
これから朝の散歩一緒にします。
丑の日に私だけ
生け垣にスイカ
岩手のお土産
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/7/24 20:57 (No.1222898)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

暑い日が続いても朝から明るい花を咲かせているヒルガオ
お隣の畑からツルを延ばせてきてます。
花言葉は、絆、友情のよしみ、情事、縁
安のりさん (970kes9a)2024/7/25 05:20削除
あさこさん、おはようございます。
昨日は涼しくて助かりました。
曇りで午後は28度になりました。
これも余所で雷雨など合ったからですね。
今日も同じような天気になりそうです。
返信
返信1

Copyright © 画像投稿井戸端会議, All Rights Reserved.