画像掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
あさこさん (91yowejq)2024/10/26 19:59 (No.1311342)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

赤ソバ畑 今までで2回しか見た事がありません。

先日の青空の日に撮ったサルビアコクネシアの赤のアップです。
降らないけど、どんよりした日が続いています。
安のりさん (970kes9a)2024/10/27 03:44削除
あさこさん、おはようございます。
赤蕎麦の花は畑があいているので撒いて楽しんでます。
三年ほど前からやっておりました。
ただ赤蕎麦の丘では結果的には三回ほど種を蒔いたようです。
雷雨で流され芽が出ないようです。
なので今年はかなり遅れました。
私は普通に出来ました。
画像は昨日見たウサギをつれたアベック。
乳母車の中は赤ちゃんと思ったらそれもウサギでした。
ワンコはよく見かけますがウサギは初めてでした。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/25 19:59 (No.1310446)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

昨晩と今朝の早朝の雨で、水遣りはお休み(^^♪
猛暑から解放されて、サルビアコクネシアの赤
又、元気に咲き出しました。
安のりさん (970kes9a)2024/10/26 05:24削除
あさこさん、おはようございます。
昨日朝は筋雲がでておりました。
ですが日中の気温は22度。
暖かくのんびりと赤そばの丘見てきました。
私の赤そばより背丈が低いのは蒔き直したから一月遅れです。
赤のままと競演もしておりました。
地元新聞の皆の広場に投稿したら初掲載。
これを機会に続けるかとも思ってました。
それも人生の先輩がしていてその家が火事で燃えてしまいました。
原因は娘さんの線香です。
啓発の意味もあり第二弾はそれを投稿しようと思ってました。
赤そばの丘
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/24 21:04 (No.1309752)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

夕方適度なお湿り程度の雨が降ったので、明日の水やり無しで良さそうです。
切り戻し後に咲いているカワラナデシコのピンク
花言葉は「純粋な愛」です。
安のりさん (970kes9a)2024/10/25 05:04削除
あさこさん、おはようございます。
川原撫子、可愛い花ですね。
昨日は廻りの柿を取り、身知らず柿は樽漬けに
蜂屋柿は皮をむいて吊しました。
畑の大根、白菜は順調に育っておりました。
裏年の見知らず柿
返信
返信1
m
mituruさん (9aa3nlib)2024/10/23 21:38 (No.1309067)削除
安さん( ノ゚Д゚)こんばんわ~いつも有難う御座います
昨日おとといと通院で東海道筋に出掛けて来ました
帰りに御参りした三島大社で沢山ある桜の木々に
ちらほら春と勘違いしたオッチョコチョイの桜が咲いてました
境内にある茶店の名物・御福餅で御茶タイムして帰宅の電車に
乗車。片道二時間半の道中で少々疲れ気味で居眠りが出ました
今日は海辺、夏日になり気温変化に追いつくのに必死です
安さんも、どうぞお体に気を付けてお過ごし下さいね
安のりさん (970kes9a)2024/10/24 05:34削除
みつるさん、おはようございます。
三島までご苦労様でした。
桜は四季桜でしょうね。
赤そばの丘にも咲いておりました。
一度霜も降りましたがまたすこし気温高めです。
着る物が忙しくなりました。
四季桜
霧の晴れるのを待つカメラマン
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/23 21:14 (No.1309040)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

こちらの紅葉は、もう少し先です。

朝から雨が降ってたのに気温は26.5℃と蒸し暑い一日でした。
カワラナデシコ 一輪だけでも存在感があります。
安のりさん (970kes9a)2024/10/24 05:31削除
あさこさん、おはようございます。
昨日は小雨でした。
雨が降る前に来春用の茎たちを撒きました。
いまはアスパラナ、ほうれん草、何とか菜が食べられます。
まもなく大根、白菜も出来るでしょう。
暇なときには土寄せしようと思ってます。
季節は霜降、霜が降り始める頃です。
渋柿など焼酎に漬け込む季節でもありました。
画像はいま公開中の大山画伯の襖絵です。
普段は成田山新勝寺の襖絵です。
初めての古里での展示です。
日月春愁です。
マニラ湾の日の出
お月さん
見張る滝桜
土湯の楓
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/22 20:33 (No.1308274)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

切り戻ししてあったレース咲きナデシコ・スープラ赤
又、咲き始めてます。
安のりさん (970kes9a)2024/10/23 05:18削除
あさこさん、おはようございます。
22,23日は不動沢の紅葉が見頃になります。
ですが前日の霜に葉が焼けて赤のない紅葉に
なってました。
南側からの磐梯吾妻スカイライン、手前は茶色の紅葉
浄土平過ぎてすこし見頃になりました。
眺める方から「さえねぇーな」。仕方ないですね。
ポスターの様に綺麗に見えるのは自然では難しい。
納得できる紅葉見たのは14年に一度でした。
土湯側
下って少し見られる
絶景となる不動沢橋
下る途中
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/21 21:56 (No.1307595)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

今月はお忙しそうですね。
季節の変わり目 無理なさいませぬ様に

北海道からお嫁に来て、長年頑張ってくれてるムラサキゴテン
花言葉は、「神秘的な美」「優しい愛情」「誠実」「変わらぬ愛」
安のりさん (970kes9a)2024/10/22 05:20削除
あさこさん、おはようございます。
ムラサキゴテンは、シュウカイドウに似てますね。
昨日は智恵子のまち夢クラブの一員として、皆んなと
一緒に市長にあるお願い申し上げてきました。
多分出来る事かと思ってます。
関心持ってくれる人が多く居て欲しいと思ってました。
来年は合併20年です。いろいろ取り組みあるかと思ってました。
目玉のその一つになればと思ってました。
コキア
まゆみ
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/20 20:38 (No.1306810)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

我が家の今年のヒガンバナも咲き終わり 一昨日数を数えながら
剪定してたら、一本だけ背丈は低いですが まだ咲いていました。
185本目の花です。
ヒガンバナは、「葉見ず、花見ず」と言われて花の咲いている間は
葉っぱは出てこず、花が咲く前に葉っぱは枯れて無くなってる~
でも、私の経験では、花の終盤に葉っぱが既に顔を出しています。
安のりさん (970kes9a)2024/10/21 05:13削除
あさこさん、おはようございます。
そちらはまだ暖かいようですがこちらは冬です。
今朝の気温は3度、お隣福島市は初冠雪です。
いろいろとある10月、驚きの日々です。
お祭りに火事、市長とは5回も会えるし
イベントの多い月。今日も市長に陳情で合います。
衣更え急ぎ昨日しました。
油井神社のお祭り
友達の隣が火事
土曜日には同じ屋敷の会社のお祝い
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/19 21:02 (No.1305983)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

午前中2時間外作業、お昼ごろから雨が降り始めましたが
気温は28.4℃と今日も蒸し暑い日になりました。
コルチカム(イヌサフラン)と、ゼフィランサス(タマスダレ)
仲良く咲いています。
安のりさん (970kes9a)2024/10/20 03:36削除
あさこさん、おはようございます。
コルチカムは終わりました。
玉すだれはまだご近所に見かけます。
昨日はこちらも暑くて28度にはなりました。
雨は朝の内だけでした。
今朝は晴れますが予想気温18度です。
着る物何にしてよいか戸惑います。
いろいろあった土曜日でした。
白式部
紫式部
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2024/10/18 20:52 (No.1305132)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

お月様 綺麗に撮れてますね。
私のコンデジでは、無理です。

曇り空のスッキリしない日でしたが、今日も27.5℃蒸し暑い日でした。
斑入りツワブキの葉っぱの間から顔を出して咲いている
コルチカム(イヌサフラン)です。
安のりさん (970kes9a)2024/10/19 05:26削除
あさこさん、おはようございます。
コルチカム、窓の下でそろそろ終わりです。
金木犀の下にあったのをあちこち移植して
菜園にも残してました。
今朝は小雨です。でも気温は20度。
日中は27度になるとか。
明日は地元のお祭り。とは入ってもも御神輿が渡り歩き
地区の集会所などで神楽が奉納されます。
獅子頭が廻ってましたが果たして来るかどうか。
これからそれに先立ち地元の氏神様の掃除です。
半分以上は稲刈り終わりましたがまだ長めに
残っている田んぼもあります。
穭田(ひつじだ)
倒伏の稲
返信
返信1

Copyright © 画像投稿井戸端会議, All Rights Reserved.