画像掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
あさこさん (91yowejq)2025/6/15 20:52 (No.1460253)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

11年前の母の日に次男から貰った球根
オキザリス・デッペイアイアンクロス 
葉っぱが4枚なので、別名ラッキークローバー
今年も咲いてくれました。
安のりさん (9erwszau)2025/6/16 05:45削除
あさこさん、おはようございます。
快晴の朝です。
昨晩から夜もエアコンが必要になってきました。
今日は猛暑日の予想です。
何処に逃げようか思案中です。
低温もありましたがいきなりの真夏日の週になりそうです。
梅雨入りしたばかり、人間の思うようなお天気には
なってくれません。
布団かぶらずに寝て、鼻水グズグズ。
こんな日がつづき、体調も今市です。
涼しいうちにやる事だけやって午後はのんびり過ごします。
木陰にタツナミソウ
少なくなった桑いちご
雑草が背の高さまで
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/14 16:16 (No.1459473)削除
安のりさん こんにちは
いつもありがとうございます。

12年前に旅立った、妹の様な存在だった仲良しさんから引き継いだ
ヘメロカリス(デイリリー)今年も咲き始めました。

花言葉は、「宣言」「とりとめのない空想」「苦しみからの解放」「微笑」「一夜の恋」「愛の忘却」「憂鬱が去る」「憂いを忘れる」など。「一夜の恋」や「愛の忘却」は、花が一日で終わってしまう様子を表現している様ですね。
安のりさん (9erwszau)2025/6/15 05:33削除
あさこさん、おはようございます。
ヘメロカリス、色が多いですね。
此方でも咲き始めてました。
厨口にもピンクのが咲いてました。
此方も梅雨入りして昨日、今日は雨模様です。
紫陽花も色づき始めてきました。
お隣のアマリリス
真っ赤のが今を飾ってます
孟宗竹も大人の背丈に
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/13 20:37 (No.1459028)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

朝から晴れたり曇ったりでも、風が有ったので
洗濯物がカラっと乾きました。
明日は、雨の予報なので午前中に外作業、洗濯、買い物
済ませて午後からは、のんびりしてました。
長年 プランターで育てている八重咲きのカスミソウです。
安のりさん (9erwszau)2025/6/14 05:09削除
あさこさん、おはようございます。
どんよりした朝です。
どうやら午後からは雨になりそうですが
早く降るかもしれません。
予定は特別ないので夏の写真俳句・川柳展のポスターの
大型版や、展示する作品の案を8点用意するつもりです。
計画してまだ時間あると思っても必ずその日は来ます。
慌てないよう、こんな時間を利用してました。
それが何かをする生き甲斐にもなって居るのかもしれません。
画像は睡蓮の池に生きる小動物です。
イモリ、ミズスマシと遊んでます
メダカの日向ぼっこ
糸蜻蛉の産卵
糸蜻蛉
鬼ヤンマ
シオカラトンボ
返信
返信1
m
mituruさん (9aa3nlib)2025/6/12 21:25 (No.1458563)削除
安さん、こんばんわ、今日は雨の切れ目の好天
図書館に出掛けたので其の前に見頃の紫陽花を
海向こうの城山まで見に行って来ました。
途中までのつもりが余りに綺麗でパチリッと撮って
いる間に城山公園の紫陽花道を一回りしちゃいました
雨上りの位置は年寄りp(^^;)には要注意でしたが気を
付けながら歩いて来ました、綺麗でした(#^.^#)/
安のりさん (9erwszau)2025/6/13 05:11削除
mituruさん、おはようございます。
一足早く紫陽花楽しませていただきます。
此方も蕾がかなり大きくなりました。
来週には色づき始めそうです。
私もお天気が良いので山の池の睡蓮など見てきました。
今流行のビオトープですが、ここは昔からだと
思います。蜻蛉も沢山居て楽しめます。
メダカと、イモリ紹介します。
イモリは虫を追いかけて遊んでました。
食べません。ミズスマシだと毒があるからです。
ミズスマシは水面をスイスイ泳ぎますが鳥などに食べられません
それは毒があるからです。
メダカ
虫とイモリ
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/12 21:13 (No.1458558)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

梅雨の中休み 早朝1時間半 昼前2時間
シッカリ外作業しました。
クロスカシユリ・ディメンション 今年も咲き始めました。
安のりさん (9erwszau)2025/6/13 05:06削除
あさこさん、おはようございます。
黒いゆり、珍しいですね。
花は普通、赤、白、青、黄、ピンク、紅、茶等ですが
黒は滅多にありません。
晴れて気持ち良いので山の睡蓮見てきました。
四色の睡蓮お楽しみください。
明日は蜻蛉も沢山なので其れなど紹介します。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/11 21:29 (No.1457966)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

降り続いていた雨も16時頃には上がりましたが、
濡れてベタベタ状態なので、外作業はお休みしました。
長年植木鉢で育てているガクアジサイ・森の泉
そろそろ植え替えしなくっちゃ~
安のりさん (9erwszau)2025/6/12 05:22削除
あさこさん、おはようございます。
いろいろお年寄りは知っている様でも
人生初めての事もあるのも事実です。
目の前で柿の木が倒れました。
これは命拾いしました。
先日の義妹の死も、本人は勿論誰も予想も出来ないことでした。
暮れにもお土産頂いた次の日一緒に働いていた人が死にました。
なので一日一生懸命がよく分かるようになりました。
 私の予想は外れ朝から太陽が燦々です。
玉葱が出来たようなので掘り出そうと思ってます。
終わって又々薔薇でも眺めてこようかな?
画像は四季の里のものです。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/10 18:07 (No.1457318)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。
高山植物、山野草など好きですが、相方が居なくなってから
見に行く機会が無くて残念です。

昨日から、ほとんど止むことなく小雨が降り続いています。
湿度は高く肌寒いです。
昨日午前中降り出す前に撮ったガウラ(ハクチョウソウ)です。
安のりさん (9erwszau)2025/6/11 05:20削除
あさこさん、おはようございます。
昨日は俳句会でした。
帰りは雨、梅雨入りと思ってます。
76歳頃までは高山も結構歩いてました。
それを段々止めて今は平らな場所だけ楽しんでます。
花を見ると健気さと可愛さに元気を貰えます。
いろいろ咲いて自然は偉大です。
野鳥の声も綺麗で、時に蛇が枝で日向ぼっこもしてました。
これも高山でも沢にカエルが生まれるからです。
郭公も縄張り宣言で鳴き続けます。
平日でしたが人出は絶えません。
今日は雨降りですが、夏の写真俳句・川柳展のポスター配ります。
ダケカンバの若葉
チングルマ、普通は群生します
岩鏡
火山地帯、流れる小川は酸性、魚は居ません。木まで茶色
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/9 21:53 (No.1456881)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。
ローマの休日 昔映画館で見ました。
テレビでも見てます。

午後から雨の予報だったので、午前中に梅雨入り前の外作業と買い物を
済ませたら、12時半頃から雨になり東海地方も梅雨入りした模様
我が家のナデシコ今満開状態です。
安のりさん (9erwszau)2025/6/10 05:23削除
あさこさん、おはようございます。
どんよりした朝です。
多分このまま梅雨入りしても良さそうです。
晴れ間を利用して念願の高山植物見てきました。
山荷葉、岩鏡、峰桜、綿菅、それに郭公の声が
ここなら間違いなく聞こえます。
枝の先っぽの郭公が縄張り宣言で鳴き続けます。
三重奏にしばらく聴き惚れてきました。
綿菅の木道ではそれを何回も見に来たと
オバサンとの会話が弾みました。
一巡りしてまたばったり、教えられた
花見てきたと言われ嬉しくなりました。
下りて温泉入り、さらにバラ園に回り
草臥れましたが大満足の一日でした。
綿菅
山荷葉
峰桜
舞鶴草
岩鏡
返信
返信1
m
mituruさん (9aa3nlib)2025/6/9 10:37 (No.1456555)削除
安さん( ノ゚Д゚)おはよう御座います
昨日、用事で小山超えて向こう側の海辺まで行って来ました
いつもなら海向こうに伊豆大島が見えるのですが昨日は霧雨降る
鈍より曇った空・・そんな日なのにもう水遊びの人の姿がちらほら
この浜に行くまでの道には紫陽花が咲いていて眼の保養に成ります
安さん、いつも有難う御座います、じき梅雨入りと思われますが
どうぞ元気にお過ごし下さい(#^.^#)
安のりさん (9erwszau)2025/6/10 05:16削除
mituruさん、おはようございます。
紫陽花見事ですね。
此方もいよいよ梅雨入りかと思うような朝です。
その前に見たい花々探索してきました。
念願の郭公も聞こえ、大満足の一日となりました。
綿菅、峰桜、 山荷葉など高山植物を楽しみました。
終えて温泉、そのごバラ園巡りました。
此方も満開見事、湯に入ったので怠く身体が重い。
でも気分がスッキリでした。
スカイラインと四季の郷巡ってきました。
綿菅
峰桜
岩鏡
水芭蕉
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/6/8 21:38 (No.1456155)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

最高気温は27℃でしたが、風が弱く湿度が高くて
オマケに時折小雨が降りました。
アメリカノリノキの園芸品種‘アナベル’(アメリカアジサイ)
15年以上前に広島から小さな苗の状態でお嫁に来てくれました。
今は、大株になり毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
安のりさん (9erwszau)2025/6/9 05:36削除
あさこさん、おはようございます。
今日も晴れてます。
昨日は映画館へ。111年の建物。
本宮映画劇場、映画は71年前に上映された「ローマの休日」
足元は地面でした。
年に一度は行われているようです。
映画館では10年ぶり以上ですが
何せ古い建物、仕事していた時代にもみてましたが。
こんなに古いとは思ってませんでした。
子供の頃も映画館ありました。
夕方になると三波春夫のチャンチキおけさが流され
呼び込みです。毎夕でした。
今は古里はありません。
懐かしの映画何度も見てますが白黒でした。
幕にのこる店名の懐かしいこと
映写機
スターの若い事
山口百恵
大道芸人も駆けつけて
返信
返信1

Copyright © 画像投稿井戸端会議, All Rights Reserved.