画像掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
あさこさん (91yowejq)2025/3/17 21:20 (No.1409240)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

ムスカリ こちらはまだ咲いていません。

午前中は雨は降らないが曇り気味、午後からは晴れたが
一日風が強かったです。
ベランダから、撮ったモズの♂です。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/18 03:18削除
あさこさん、おはようございます。
広報が暴風警報発令と伝えました。
確かに風が強く冷たい。
それも午後にはかなり止んで畑にいても
日差しが暖かい。前日の寒さがあるから8度でも
暖かく感じます。
彼岸炒りですね。お墓参りした人もあり
新しい花が供えられておりました。
散歩序でに墓道よく通ります。
黄梅
ヤブ水仙
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/16 20:51 (No.1408680)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

昨日のキジバト 四時間半位後に無事カップリング成功
同じつがいで、年に2、3回各2個の卵を産むらしいですね。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/17 05:23削除
あさこさん、おはようございます。
昨日は結果的に雪の一日でした。
道路には積もりませんが廻りは雪景色。
ムスカリも雪に囲まれてました。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/15 20:43 (No.1408022)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

お孫さんと楽しい時間過ごされた様ですね。

最近 ハトやヒヨドリなど2羽で行動しているのをよく見かけます。
キジバトも フェンスの上で仲良くしてました。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/16 03:49削除
あさこさん、おはようございます。
昨日は写真展など片付けました。
そして夜に偶然テレビに大谷。
そしてホームランと、正に期待以上の活躍です。
すっかりメジァーリーグの戦略に乗せられてますが
同じ岩手出身、文句も言わず素直に喜んでました。
子供もお年寄りも元気と夢が貰えます。
冷え込んでこれから雨か雪。
気温三度真冬日並み。
寒いお彼岸となりそうです。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/14 21:18 (No.1407533)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

18時10分頃ベランダに出て見たら、東の空に丸いお月様

3月の満月は、「ワームムーン」と呼ばれています。
「ワーム(Worm)」とは英語で「芋虫」のことで、春になり暖かくなってくると雪が解け、土の中から芋虫やミミズなどが地表に姿を現すことから、アメリカの先住民たちが「ワームムーン」と名付けたのだとか。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/15 05:02削除
あさこさん、おはようございます。
早い物で弥生三月も半ばとなりました。
今日は公民館での写真俳句・川柳展の撤収の日です。
2週間長いと思ってもあっという間に終わってしまいます。
ワームムーンいま沈む所見てきました。
外は零度くらいでしょうか。
そして午前中は孫と留守番です。
どこかに行きたければお付き合いです。
来年からはして貰う立場になることでしょう。
実家裏の椿
土建屋のムスカリ
よもぎ餅の原料
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/13 21:15 (No.1407003)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

立派な長芋 食べたい~

町中の道路端で見つけてタンポポ 春近しですね。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/14 05:35削除
あさこさん、おはようございます。
長芋堀上げました。昨年のもまだ有りますが
これが甘い。何も掛けずにそのままでも充分です。
掘ったばかりは水分が多いので粘り気は少なめです。
一週間ほど乾かすと普通に持てるようになります。
長いので其れを剣の様に水平に待つと折れます。
乾かすと折れません。
最近はスーパーでもよく売られてます。
掘るのが大変と短めのも植えました。
でもこれでは堀上げる楽しみがありません。
なので又長芋に戻しました。
仕事は電電公社、電話局の線路部門でした。
電話開通、電柱の支障移転など電柱建てますが
掘るのは得意でした。
もちろん一般皆様の電話取り付け5万台は無かったかと
思いますが取り付けました。
故障修理に郡内駆け回ってました。
画像は付近に次々と
クロッカス
タチツボスミレ
ハコベ
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/12 21:46 (No.1406520)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

霧雨が降る中 台所の窓から見えるご近所さんの菜園
ブロッコリを保護しているネットの上にヒヨドリが~
この後下に降りて 入り込める空間はないかと暫く見て回ってましたが
諦めてどこかへ行っちゃいました。
匿名さん (9erwszau)2025/3/13 03:16削除
あさこさん、おはようございます。
ブロッコリーはまだ菜園にあります。
暖かになったのでまた芽が伸びるかもしれません。
農家は種浸しの頃となりました。
実際は農協に依頼する人が多いです。
釣りをしていた30歳代では池に種籾沈ませてました。
私も菜園の準備と馬鈴薯種は買いました。
残していた長芋全部掘り出しました。
一気に春めいてきました。
この後トラクターで春耕です。
モグラ塚
種付け花
右は5Kあるかも
こんなに三本にわかれたのは初めて
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/11 22:06 (No.1405948)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

朝から夕方まで小雨が降り続いていました。
そんな中 台所の窓から見える菜園で何かが動き回ってる~
小さくてハッキリわからないけど、スズメではないしモズでもない
いつもの様に何とか撮ってパソコンで拡大して見たら「ジョウビタキ♀」の様です。
調べて見たら、ジョウビタキはスズメより小さくて13~15cm位で
翼に白斑があるとの事。
初めて見つけました。 うれしい~
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/12 05:14削除
あさこさん、おはようございます。
ジョウビタキも可愛いですね。
先日の公園歩き楽しく歩けました。
野鳥と出会えるからです。
桜咲く前の密かな楽しみです。
必ずとはなりませんが坂道歩いていると
その後の散策が筋肉が足回りを鍛えるので
無駄な歩行にはなりません。
そろそろと野草も増えるのでお彼岸頃から
歩き始めます。下手すると咲いていてびっくりします。
猛暑の影響かなとも思ってました。
年々歩き出しが早くなってきました。
画像は街歩きからです。
返信
返信1
t
tomikokoさん (9ereiolg)2025/3/11 07:10 (No.1405552)削除
桜のつぼみが 西日本ほど「先が黄色に」の割合が増加してきました。
これからの楽しい春が楽しみです。
しかし
コメの価格高騰が止まりません。
2月17~23日にスーパーで販売された5キロ当たりの平均価格は3939円になりました。
農林水産省は価格高騰を抑えるため、備蓄米の入札を10日から実施しました。

早ければ3月下旬にもスーパーなどの店頭に並ぶ見通しですが、これで「令和の米騒動」は収束するのでしょうか。
これからは「じわりじわり価格は下がってくる」と見ていますが、
専門家の注目ラインは、まずは5キロ3400円 です。
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/12 05:09削除
tomikoさん、おはようございます。
米は買いだめしてる人がいるからの値上げですね。
インバウンドで外国人がたくさん来ました。
日本食は世界で有名、ご飯も食べます。
政府の政策の失敗です。もっと早く備蓄米出すべきです。
減反政策で食糧自給率40%届きません。
農政と観光政策の失敗です。
米を投機対象にするのは許せません。
パンの便利さに米の消費量は減っているはずです。
日本人の食べてる分は変わりません。
政治家の責任は重大です。
だれも責任取りません。
原発事故も同じですね。
無責任過ぎます。
 暖かになり外に出る人も多くなりました。
散歩する人、畑耕す人も忙しげ、でも楽しそうです。
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/10 21:43 (No.1405375)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

3日前の午後3時半ごろ 又上空を飛行機が~
台所の窓から T自動車の8階建て社宅屋上のアンテナと
ブルーグレーの航空自衛隊戦術輸送機C-130H
匿名さん (9erwszau)2025/3/11 05:34削除
あさこさん、おはようございます。
昨日はお天気も良くある街の研修旅行の案内
仰せつかったので事前調査してきました。
万歩計21000歩、お風呂前の体重61Kでした。
夏場の菜園作業するとこんな体重になりますが
久々に見た数字でした。
電車で行ったので徒歩です。
普段は車で1時間の街、震災で市役所など使えませんでした。
いまは繁華街は電線地中化、綺麗な街に生まれ変わりました。
特撮と俳句の街、須賀川市です。
家内の実家からこの地へ嫁いだ人が居るので
昔からちょくちょく通ってはおりました。
趣味が釣りの時代もよく通いました。
アマチュア無線の時も総会が此処でよく通いました。
いまは俳句で通い始めてました。
市役所にウルトラマンの父
江戸時代からの建物?
鉄塔と蔵
おひな様
街中の怪獣
返信
返信1
あさこさん (91yowejq)2025/3/9 20:39 (No.1404519)削除
安のりさん こんばんは
いつもありがとうございます。

野鳥に野草 どちらも楽しめて良いですね。

今日は、梅の咲き具合を見に行く予定でしたが、
名古屋ウィメンズマラソンを見たり、コチョウランの手入れをしてて
遅くなったし、風も強かったので止めにしました。
台所の窓から、何か動くものが見えたのでよ~く見るとモズ
少し距離が離れてるので、パソコンに取り込んでから見たら
体の横に白い斑点模様が見える 先日雨の日にベランダから撮った
同じ個体化も~
y
安のりさん (8wgmxf51)2025/3/10 05:27削除
あさこさん、おはようございます。
昨日から気温がすこし上がりました。
今日は二桁気温になりそうです。
探梅ではありませんが街歩きしてきます。
普段は車ばかり、ある団体を案内するつもりです。
震災でスッカリ綺麗な街になってます。
後ほど紹介したいと思います。
此の市の一番の繁華街はシャッター街で
夜は灯りも少なく寂しい限り、再生を本気で願うなら
どうするか議論起きても良いかと思ってました。
自己中(古い)では解決しませんね。
先月のモズ
ホトケノザ
返信
返信1

Copyright © 画像投稿井戸端会議, All Rights Reserved.